Related Posts
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
記事を探す
クルマのオモシロ映像満載!
懐かしのテレビCMですが皆さんは懐かしいと言うよりこんなのあったんだって言うCMでしょう。
白黒テレビ時代のCMはものすごくドラマ仕立てで長編大作でした。
しかも今見るとなんだこれ?と言う話が多い気がします。
観賞用の映像としてもかなり笑える内容ですしCMが当時の時代背景を色濃く反映していると言えるでしょう。
このブルーバードのCMはロマンチック?
でも最後はまさかの展開?
次に自動車CMのトレンドになったのは海外のシネマ大スターの起用です。
カペラのCMでアラン・ドロンのセクシーアピール。
ポール・ニューマンによるスカイラインのCMはニューマン・スカイラインと言われてました。
正式なキャッチコピーは愛のスカイライン。。。。今では信じられないコピーですね。
楽しい時代でした。
スカイラインはモデルチェンジのたびにイメージキャラクターを作りそれが何代目スカイラインとならずに
ケンとメリーのスカイラインと言うようになっていきました。
でも字幕でケンとメリーとは表示されないのもオシャレでした。
日産のCM戦略でラングレーという車種では「ポールとポーラ」のラングレーとなりスカイラインの二匹目のドジョウ戦略になりました。
一方トヨタのCM戦略はクラウンで運転手が一切映らない吉永小百合さんを起用した助手席高級車CMを展開しました。
多岐川裕美さんを起用したコスモ。
懐かしくない方も懐かしい方も日本の高度成長期をゆっくりお楽しみください。
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
あなたにオススメ
いつもご視聴ありがとうございます。BUZZ CAR MOVIEはWEB OPTIONと合併しました。今後はWEB OPTIONでお楽しみください。これからもご支援のほど、よろしくお願いします。