Related Posts
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
記事を探す
クルマのオモシロ映像満載!
昔日本にもお越し屋とか、お越車何て言葉がありました。
今は昔の言葉です。
しかしロシアではまだあるらしい。
このおじさんの技術は見ていて飽きない。
あくまで見ていて飽きない観賞用ビデオです。
ちょっと運転したくないというのが本心。でも値段次第かもー
今回のお題はこれ。
BMW750。おーお高いでしょうね。
しかし、全損レベルです。
でもこのおじさんの扱う車はよく見るとボディはやばいけどエンジンとかは生きてるんですよ。よく見ると。
左側と天井とフロント逝ってます。
普通諦めます。部品取り。
さてまずは使えないパーツをどんどん外していきます。
そしてエンジン降ろします。
エンジンを下ろしたらフロントフレームを矯正していきます。
新品のフロントメンバーをつけて寸法を合わせていきます。
使えないボディを剥がしていきます。
パネルは中古のパネルを付け替えます。
ボディを剥がすとボティパネルがあるんですね。
勉強になります。
車の構造がへーへーって感じに分かるんです。
使えないところは剥がしてからボディ本体を矯正していきます。
ちゃんと採寸してますね。
再生不能のBピラー、Cピラー、天井部分を取り除きました。
中古らしき天井パーツをパーツとして使うためにバラします。
ピラー部分と天井部分をばらして左側を作っていきます。
BピラーからCピラーを作っていきます。
ドアは中古のドアを付けていきます。
Cピラーから左リアフェンダーの中古パーツを付けていきます。
Before こんなのだったのが。。。
こんなに綺麗に。。。
フランケンシュタインみたいー
完成までにかかった日数は、板金15日、塗装12日、合計27日だって。
凄いわ。
他にもフェラーリやジャガーなど高級車が沢山出てきます。
ボティの構造の勉強になりますよ。
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
いつもご視聴ありがとうございます。BUZZ CAR MOVIEはWEB OPTIONと合併しました。今後はWEB OPTIONでお楽しみください。これからもご支援のほど、よろしくお願いします。