記事を探す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2019.12.06

珍レース

のむけん ミジェットカー奮闘記 もてぎ

のむけん ミジェットカー奮闘記 もてぎ '97 V OPT 048 ④

ミジェットカーレースはダートオーバルコースで専用のワンメークカーで行われるレースで、1933年ロサンゼルス郊外で最初のレースが行なわれ、瞬く間に全米中に広がりました。アメリカにはこのミジェットカー出身の一流レーサーが今も昔も多くおり、プロレーサーのステップアップカテゴリーとして高い人気があります。

そんなミジェットカーにドリフト伝道師「のむけん」がチャレンジしました。

まだ出来たばかりのツインリンクもてぎ。。。

日本に初上陸のミジェットカーの師匠。
本場仕込みのTOM吉田。

これが本物のミジェットカー。
まずはマシンの紹介からいきましょう。

エンジンはバイク用のV型4気筒。

シフトレバーとクラッチは一体型です。あれ、バイクに似てる?

さにあらず。シフトはシーケンシャルです。

ハンドルはトラックみたいな感じ・・・

アクセルはほとんどストロークがありません。オンとオフだけ。

ブレーキも止まるためものではありません。ドリフトのタイミングのためだけに使われます。

フロントブレーキは左側のみ装着されています。

右側は無いとですバイ。リアは直結だから、しめて三輪ブレーキ仕様です。

シャーシも左にシフトしているのでブレーキかけると即左に曲がります。
アクセルONにしても左に曲がります。

つまり、このマシンは常に左に曲がり続けるのです。

「左曲がりのダンディ」と言うことですバイ。。。

早速コースイン。
ステアリングをちょこっと切ったり、ブレーキングで面白い様にマシンが横を向きます。

ドリフトで鍛えたのむけんも、独特なマシンの挙動に悪戦苦闘。

あああ、やってもーた。エンジンストップ。

路面がカラッカラと言うことで散水車投入。すこーしグリップ力上がるかな。

少し路面が固くなりました。果たして、走りやすくなったのか?

勝手に走り回るのむけんに呆れた師匠。

TOM吉田師匠が指導のためコースインします。

しかし、のむけんに師匠が追いついた所でのむけんがドリフトに失敗して師匠と衝突。

師匠を置いてけぼりに・・・

師匠に怒られるノムケン。

神妙に聞くふりをしていたが。。。
心の中では「あとで砂場に来いっ」・・・ってあんた小学生かい。。。

そんな乗り切れないミジェットカー日本初上陸のむけんの初体験レポートをご覧ください!

動画チャンネル