Related Posts
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
記事を探す
クルマのオモシロ映像満載!
先月、11月に恒例の「鈴鹿サウンドオブエンジン2019」が開催されました。
鈴鹿サウンドオブエンジン2019の紹介動画は多くありますが、この動画はKojiさんが独特のキャラクターでゆるーくライブっぽく紹介してくれます。
そんなKojiさんの自己紹介を下に貼っておきます。
こんにちは。Kojiです。子供の頃からかっこいい車が好きなので、スーパーカーの情報などのビデオをつくっています。車のレビューや世界中のイベントなどの動画を撮ります。メルボルンに住んでいるので、オーストラリアのクルマ事情などについてもなにか作りたいと思っています。
先ずはピット裏で「ポルシェ959」。
「ポルシェ935」世界で70台のレア物です。
「パガーニ・ゾンダF」
ヘアピンで友達と見学します。
友達のアレックス、インスタグラムのフォロワーは46万人だそうです。
グループCカーのフリー走行。
メディアパスの友達とヘアピンで見学。朝は4時起きだったそうです。
「鈴鹿サウンドオブエンジン」ってスーパーカーの集まりだってことは知ってるけど、どのような雰囲気なのかこれを見て初めてわかったよ。
写真だけ見るとグループCカーのデットヒートみたい。
色々なショップがオープンしています。ここだけの限定品も多いらしいです。
ピット裏にはフェラーリの展示があります。
懐かしの名車が一堂に会しています。
これだけ集まるのここだけかな?
いよいよF1です。
F1の歴史に残るティレル6輪です。
6輪ティレルが走ります。
かっこいい!
続いてティレルの中嶋悟の車両です。
ちゃんとNAKAJIMAって書いてあります。
ルマン24時間で優勝した「チャージマツダ」。
「ゾンダ・レボリューション」は世界に5台しかないマシンです。
これの本物が見れるなんて。
ナイジェル・マンセルのルノー。
ベネトン。
ロータス。
JPSロータス。
スターティング・グリットに並んだマシン。
「NISSAN GT-R Nアタック」。 2800万円の公道走行可能なレーシングマシンです。
アドバンポルシェ。
グループCカーやF1マシンが、これだけの台数サーキットを走るのは、日本のこのイベントだけかもしれません。
サウンド最高。エコカーなんて関係ない!
一時代を作ったLEYTON HOUSE。。。知ってますか?レイトンハウス。バブル時代ですよ。
ピットに戻ったティレル6輪。
間近で見ると時代を感じます。
次はタイム・トラベル・パーキング。
マニアックなクルマが並びます。
これまたレアな「フェアレディZ432」。
現存する車両は何台あるのか?
初日最後の走行です。
夕闇迫るサーキットをライトオンで走る姿もまたカッコいい。
パガーニ。
また明日。なんと無くのんびり見れますよ。
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
いつもご視聴ありがとうございます。BUZZ CAR MOVIEはWEB OPTIONと合併しました。今後はWEB OPTIONでお楽しみください。これからもご支援のほど、よろしくお願いします。