Related Posts
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
記事を探す
クルマのオモシロ映像満載!
ここは1997年フランス。ルマン24時間レース開催間近の関係者ゲート前。。。
なぜがレース新聞の予想屋のおっちゃんが・・・いる。ドリキン?土屋圭市?ツーチヤ?
あれ?タイトルは「Dai & のむけん ストリートフル加速」ってあるのに、ドリキンがルマンに来てる映像から始まります。
予想屋ドリキンのオッズは。。。1位らーく・まくらーれん、2位にっさん・・・。この年、ルマンに参戦した面々の順位予想をしているようです。
通りすがりの日本人に予想を売りつけるドリキン。
あれ、あなたはあの有名な近藤さんじゃーありませんか?
当時のV-OPT、ドサクサ紛れに人気全盛の「マッチ」近藤真彦を登場させてます。
一押しは、「らーく・まくらーれん」よ。あくまでドリキンは自分の乗る車をイチ押ししています。
今年はにっさんじゃ無い?こんなショートコント的なものから。。。
ビデオ・オブションVol.48は始まります。
さて、ここからが本編です。
所は香川県の高松空港に降り立つ男は、ご存知、稲田大二郎ことDaiちゃんです。
そして、香川県といえば、うどんです。
ここで修行中の男はノムケン。
一方Daiちゃんは、ショップ車両の試乗に来ました。
道でばったり出くわす2人。
お前何やってんだ? うどんの修行ばい。。。
当時、谷田部のテストコースが工事中で走れませんでした。そのストレスをストリートにぶつけちゃおうって企画です。当時って何でもありだったのか?
本日の1台目は「オートガレージ・キャロットZ31」。
当時はチューニングといえばゼロヨン仕様が定番でした。
とにかくゴールまで早く着けば勝ちです。
RB26のターボチューンはスタート時に7000-8000回転でクラッチを繋いで、6000回転以下にならないようにシフトチェンジしないとダメだね。
続いての「トトロガレージMZ20ソアラ」。
Daiちゃん曰く
「5000回転からもの凄いトルクがある。7500回転くらいまで使える力強いエンジンでなかなか良い。」
どう見ても一般道、やりたい放題のいい時代ですね。
「レーシングサービスFeast S14」は、 エンジン内部まで手を加えたバリバリゼロヨン仕様です。
気合の入るDaiちゃん。いやぁ若いです。
中間トルクがあるって言うけど5000回転からドーンとパワーが出てるね。
と、ここでノムケンが助手席へ乱入!
「おいらも遊びに入れてくだっしゃれ。もううどん屋は辞めたばい。」
当時の楽しいビデオオプションをご覧ください。
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
いつもご視聴ありがとうございます。BUZZ CAR MOVIEはWEB OPTIONと合併しました。今後はWEB OPTIONでお楽しみください。これからもご支援のほど、よろしくお願いします。