Related Posts
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
記事を探す
クルマのオモシロ映像満載!
GT-Rでゼロヨン9秒台、ゼロヨン日本一決定戦。
1998年の話なので、まずは基礎知識をおさらい。
「RH9」とは何か?ここ重要です。
RはRecord、Hはholderそして9は9秒です。
この言葉の意味するものは?
「CLUB RH9」はクルマを知り尽くした、チューニングのスペシャリストが集う「技術集団」で株式会社組織です。
はじまりは、スカイラインGT-Rでのゼロヨン9秒の記録にこだわるプロショップが集まり、競技を通じて切磋琢磨することで互いに技術力を高め、自社のお客様により信頼性の高いフィードバックを行うことにありました。
「RH9」の名称は最高記録保持を目指して、「Record Holder」の頭文字から付けられています。
役員の顔ぶれを見れば当時の状況が想像できます。横山 耕治(フェニックスパワー)、花塚 芳美(アートテック花塚)、浜原 良栄(TMワークス)、永田 和彦(トップシークレット)、田中 慶(JUNオートメカニック)、平野 泰司(トップフューエル)、杉野 康人(エンドレス)、瓜生 哲夫(プライムガレージ)。
そんな集団のゼロヨン話です。
仙台ハイランドに集合した面々。
当時、日本じゃ有名ドリフターだった「ジャイアン宮崎」。ちなみに、この人ストリート時代の「のむけん」の右腕です。
マシンは東名パワード製作の32GT-Rです。
宮崎のタイムは
なんとか9秒台突入です。
シフトミスしたのに大したもんです。
ここからはベスト8をお届け
8位はフジダイナミクス 藤井
7位 レーシングサービスフィースト
6位WASTE SPORTS 亀谷
5位 車工房ティサイド 鈴木
4位 アバンス東名 太田
3位 リコーレーシング 工藤
2位 ファリーナレーサーズ 朝日
そして1位は5年ぶりに復活した男、ヴェイルサイドの横幕宏尚。
今回のマシンがこれです。
最後にゼロヨンを決めてもらいましょう。
見事9秒378!
音も含めてド迫力の走りは、是非動画をチェック!
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
いつもご視聴ありがとうございます。BUZZ CAR MOVIEはWEB OPTIONと合併しました。今後はWEB OPTIONでお楽しみください。これからもご支援のほど、よろしくお願いします。